2012年01月31日
熊本に行きますよ~~~!!
熊本は菊池市のその名も「メロンドーム」に行きますよ===3!
さー始まりました!!荒行!修行?!販売の旅です。
一発目は熊本!!

維新の三傑の一人、西郷隆盛公の祖先発祥の地が七城町西郷地区にあります。西郷隆盛は「安政の大獄」後の3年余り、身を隠した奄美大島にある龍郷町では菊池源吾と名乗っていました。「吾が源は菊池なり」の意で付け、菊池を意識していたと言われています。
ということで、交流事業の一環でやってまいります。
お近くにお知り合いがいる方・・・・ぜひご連絡くださいませ!!
泥染め体が島外で出来るチャンスはめったにない!!
みなさんのお越しをお待ちしておりマース!!
問い合わせ 肥後染色 0997-62-2679
メロンドーム 徳永さん 0968-25-5757
さー始まりました!!荒行!修行?!販売の旅です。
一発目は熊本!!

維新の三傑の一人、西郷隆盛公の祖先発祥の地が七城町西郷地区にあります。西郷隆盛は「安政の大獄」後の3年余り、身を隠した奄美大島にある龍郷町では菊池源吾と名乗っていました。「吾が源は菊池なり」の意で付け、菊池を意識していたと言われています。
ということで、交流事業の一環でやってまいります。
お近くにお知り合いがいる方・・・・ぜひご連絡くださいませ!!
泥染め体が島外で出来るチャンスはめったにない!!
みなさんのお越しをお待ちしておりマース!!
問い合わせ 肥後染色 0997-62-2679
メロンドーム 徳永さん 0968-25-5757
2012年01月25日
受賞☆

最近ありました、本場奄美大島紬地球印競技会にて、染色部門で見事受賞しました!!
ありがっさまりょん。
懇親会では、ゲストのサーモン兄になかば無理やり相方させられました・・・。
楽しい飲み方、受賞でした!!
2012年01月24日
寒さを吹き飛ばせ!!
島んちゅさんいらっしゃーい!!
間もなく島を離れるとのことですが、お気をつけて・・・・・
奄美の良さのご紹介よろしくお願いします!!あなた方が奄美親善大使です!!
また、島に帰ったときは、まちゅりょっと・・・・おっと、その前にも時間ありましたら!!もう一度。


親子で仲良くいいですな~
雨ばかりの奄美ですが、次回は常夏の奄美で待っております!!

フェイスブックもよろしく!!http://www.facebook.com/#!/dorozome
間もなく島を離れるとのことですが、お気をつけて・・・・・
奄美の良さのご紹介よろしくお願いします!!あなた方が奄美親善大使です!!
また、島に帰ったときは、まちゅりょっと・・・・おっと、その前にも時間ありましたら!!もう一度。


親子で仲良くいいですな~
雨ばかりの奄美ですが、次回は常夏の奄美で待っております!!

フェイスブックもよろしく!!http://www.facebook.com/#!/dorozome
2012年01月12日
ありがっさまりょうた。
7日の日にいらっしゃいました!!
娘がお世話になっている先生の息子さん正月帰省中の中
初!泥染め体験。
今度帰って来た時は おそろいのTシャツ作りにまたいも~れ!
オツカレさまでした!!

こちらの3人は!!
早くも、2回目?3回目??ありがっさまりょん!
泥染めクラブ作ってまたのお越しまっちゅりょっと!!
娘がお世話になっている先生の息子さん正月帰省中の中
初!泥染め体験。
今度帰って来た時は おそろいのTシャツ作りにまたいも~れ!
オツカレさまでした!!

こちらの3人は!!
早くも、2回目?3回目??ありがっさまりょん!
泥染めクラブ作ってまたのお越しまっちゅりょっと!!

2012年01月12日
2012泥染め体験
実はさーむーい中でも大丈夫!!
泥染め体験は室内で行いますので、特に寒くないんです。
皆様のお越しをお待ちしておりマース。。
AMPのトモさん!!
これで5回目?!いつもいつもありがとうございます。
今年も宜しく!!

アップ遅くなりスミマセン。
おこさんかなり、おりこうさんでした☆☆☆
また、島っちいもりんしょりよ~

泥染め体験は室内で行いますので、特に寒くないんです。
皆様のお越しをお待ちしておりマース。。
AMPのトモさん!!
これで5回目?!いつもいつもありがとうございます。
今年も宜しく!!

アップ遅くなりスミマセン。
おこさんかなり、おりこうさんでした☆☆☆
また、島っちいもりんしょりよ~

2012年01月11日
祝!!2012年


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
忙しいお正月でした・・・
1日の家族総出の大島紬着て、初詣に行き、翌日のアリマ家にて新春書初め大会・・・そして夜はおじさん家でお祝い!・・・3日、年の祝い・・・・5日の紬の日でも大島紬着用にて紬の日イベント、7日の七草のお祝い・・・・
と、いろいろあり楽しい正月でした・・・書ききれない・・・・・・
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
フェイスブックはじめました。
http://facebook.com/dorozome